盗聴器の発見方法|プロが徹底解説

⚠️全国展開を謳った仲介業者にご注意!
近年、全国展開を謳う仲介業者が増えています。
安易な依頼は、思わぬ落とし穴につながる可能性があるので、次の4点を参考にしてください。
- 無知なオペレーター:盗聴器についての知識がなく、具体的な話ができません。
- 地元業者へ斡旋:結局のところ、お近くの業者に斡旋されます。
- 割高になる料金:斡旋された業者は紹介料が課せられるため、調査料金に上乗せされることが多いです。
- 業者の選定:どこの業者が担当になるのかは、仲介業者の割り振り次第です。

自宅に盗聴器!?
もしかして、私のプライバシーが危険にさらされている!?
一般住宅において、盗聴器が発見される事例は後を絶ちません。
盗聴器は、家族、恋人・夫婦(元も含む)、友人・知人など、身近な人物によって仕掛けられるケースが多いのが特徴です。盗聴器は、家族、恋人・夫婦(元も含む)、友人・知人など、身近な人物によって仕掛けられるケースが多いのが特徴です。
自宅に盗聴器 – 誰が?
自宅に盗聴器が仕掛けられている場合、実行者として多いのは次の通りです。

家族・親族
- 夫婦間や親子間、親族間のトラブルから、相手の情報を得るために盗聴器が仕掛けられることがあります。
交際相手・元交際相手
- 相手の行動を把握したい、またはストーカー行為の一環として盗聴器が仕掛けられることがあります。
友人・知人
- いたずらや興味本位で盗聴器が仕掛けられることがあります。
その他
- 家政婦や清掃スタッフ、修理業者など、自宅に出入りする人物が盗聴器を仕掛けるケースも考えられます。
プロの見解は次のとおりです
実際に盗聴器が仕掛けられるケースとして多いのは、親族や元交際相手といった身近な人物によるものです。見知らぬ第三者が侵入して盗聴器を設置するのは、現実的には非常に稀なケースと言えます。
自宅に盗聴器 – 目的は?
盗聴の動機は様々ですが、主なものとしては以下のようなものが挙げられます。

浮気調査
- 配偶者やパートナーの浮気を疑い、証拠を得るために盗聴器が仕掛けられることがあります。
過剰な干渉・監視
- 親が子供の行動を監視したり、過剰な干渉を行うために盗聴器が仕掛けられることがあります。
人間関係のトラブル
- 遺産相続や近所トラブルなど、人間関係のトラブルから相手の情報を得るために盗聴器が仕掛けられることがあります。
ストーカー行為
- 元交際相手などが、相手の行動を監視するために盗聴器を仕掛けることがあります。
その他
- いたずら目的で盗聴器が仕掛けられることもあります。
プロの見解は次のとおりです
ご相談いただくケースの多くに、複雑な人間関係のトラブルが見受けられます。盗聴は、そうした人間関係の歪みから生じることが少なくありません。
人間関係って難しい💦
実際にあったケース
- 息子が誰かに恐喝されているのではないかと心配した親が、自宅に盗聴器を設置していたケース。
- 実際には、息子は違法薬物の売人と連絡を取っていた。
- 夫が、探偵の指示に従い、自宅のリビングや玄関に盗聴器を設置していたケース。
- 高校生の子供の同級生が、面白半分で自宅に盗聴器を設置していたケース。
プロの見解は次のとおりです
これらのケースは、盗聴被害が決して他人事ではないことを示しています。ご自身やご家族が同様の状況に置かれる可能性も十分に考えられます。
自宅に盗聴器 – どこに?
盗聴器は、一見すると普通の場所に隠されていることが多く、注意深く探さないと見つけるのが困難です。以下に、盗聴器が仕掛けられやすい場所とその特徴をまとめました。

◎:可能性高い ○:可能性あり △:ほぼない ✕:ない
1. 三叉コンセント型盗聴器
- 可能性: ◎
- 特徴:
- 脱着が容易
- 半永久的に作動
- 長期間の監視に利用されるケースが多い
- コンセントに偽装するため、設置場所が限られる
2. 壁コンセント裏設置型盗聴器
- 可能性: ○
- 特徴:
- 設置に時間がかかる
- 隠蔽性が高い
- 長期間の監視が可能
- 専門業者による設置が疑われる場合は注意が必要
3. 電卓等カモフラージュ盗聴器
- 可能性: ○
- 特徴:
- 小型で持ち運びやすい
- 設置場所を選ばない
- 電池寿命が短く、定期的な交換が必要
4. パソコン周辺機器型盗聴器
- 可能性: ○
- 特徴:
- パソコンの電源を利用するため、長期間の盗聴が可能
- パソコンの所有者に発見されるリスクがある
5. 建具の隙間・裏に設置
- 可能性: ○
- 特徴:
- 電池式のため、長期間の盗聴には不向き
- 設置場所によっては音質が劣化する
6. 小物入れ・花瓶内に設置
- 可能性: ○
- 特徴:
- 電池式のため、長期間の盗聴には不向き
- 設置場所によっては音質が劣化する
7. エアコン上に設置
- 可能性: △
- 特徴:
- 広い部屋だと見えてしまう可能性がある
8. 天井裏に設置
- 可能性: ×
- 特徴:
- 天井を挟むため、音声が聞き取れない
9. 収納スペース内に設置
- 可能性: ×
- 特徴:
- 閉まっていると音声が聞き取れない
10. 固定電話配線型盗聴器
- 可能性: ×
- 特徴:
- 携帯電話の普及により、固定電話の利用が減少
11. ぬいぐるみ内設置型盗聴器
- 可能性: ×
- 特徴:
- プレゼントとして渡す方法では違和感が強い
- 電池式のため効率が悪い
12. 車内に設置
- 可能性: ×
- 特徴:
- 車の後ろをついて回る必要がある
- ボイスレコーダーの設置なら可能性あり
ぬいぐるみに盗聴器って、ドラマの話なんですね
盗聴器チェックシート|家庭用
このチェックシートでは、あなたの自宅が盗聴されている可能性を簡単にチェックできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2つ以上当てはまった場合は、お気軽にご相談ください
チェックシートでよく見かけるデマ情報
以下の現象があっても、心配する必要はありません。
現象 | 理由 |
固定電話に雑音が入る | 微弱な電波なので干渉しない |
ラジオに雑音が多くなる | 周波数が違うので干渉しない |
テレビを見ているときにノイズが入る | 周波数が違うので干渉しない |
不安を誘発する手口には乗らないようにしましょう
昭和のブラウン管テレビならあり得るかもしれない
被害妄想チェックシート
「最近、周りの言動が気になる…」
「もしかして、盗聴されているのかも…」
「考えすぎ?」「気のせい?」「被害妄想?」
私たちは、あなたの状況を丁寧に伺い、客観的な視点から、何が起こっているのかを一緒に考えます。
こちらのチェックシートは、あなたの状況を整理し、解決への第一歩を踏み出すためのものです。
2つ以上の項目が該当する場合は、精神的な要因や被害妄想の可能性も考えられます。

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
実際に被害に遭われている可能性もありますので、慎重にお話をお伺いし、徹底的に調査して真相を明らかにする必要があります。
統合失調症について
被害妄想の背景には、統合失調症などの精神疾患が隠れている場合があります。被害妄想が続く場合は、統合失調症の可能性も考慮し、専門家にご相談ください。
統合失調症について詳しく知りたい方は、こちらの専門機関のWebサイトをご覧ください。
コスモサポートとして一言
実際に盗聴被害に遭われているケース、精神的な要因だったケース、どちらの場合でも私たちにお任せください。
会社に盗聴器!?
もしかして、会社の機密情報が危険にさらされている!?
オフィスや会議室で交わされた会話が、外部に筒抜けになっているかもしれません。
企業における盗聴器の発見事例は、少なくなってはきているものの、完全には後を絶ちません。
盗聴器を仕掛けられるケースとしては、競合他社や取引先、または内部の人間関係によって仕掛けられることが多いのが特徴です。
会社に盗聴器 – 目的は?
会社に盗聴器が仕掛けられている場合、動機として考えられるのは次のようなケースです。

- 会社側が企業秘密の流出を防ぐための内部監視
- 競合他社による企業秘密の窃盗
- スパイ行為による情報収集
- 社員の素行調査
- 人間関係トラブルによる情報収集
- 社内不倫の調査
- 特定社員へのストーカー行為
組織の人間関係って複雑💧
会社に盗聴器 – 場所は?
自宅と違って不特定多数の人の出入りがあるため、あらゆるケースが考えられます。

◎:可能性高い ○:可能性あり △:ほぼない ✕:絶対ない
企業では、不特定多数の人の出入りがあるため、盗聴器が仕掛けられる場所も多岐にわたります。
- 1. 会議室
- 可能性:◎
- 特徴:会議の内容によっては機密情報が含まれるため、盗聴の可能性が高い。比較的自由に入退室できるため、設置しやすい。
- 2.役員室・社長室
- 可能性:◎
- 特徴:企業の重要な情報が集まる場所のため、盗聴の可能性が高い。入室制限があるため、内部関係者による設置が疑われる場合は注意が必要。
- 3.応接室
- 可能性:◎
- 特徴:取引先との打ち合わせなど、外部の人間も利用するため、盗聴の可能性がある。
- 4.社員用デスク・椅子裏
- 可能性:○
- 特徴:個人のパソコンや書類など、情報漏洩につながるものが多いため、盗聴の可能性がある。電池式の盗聴器が使用される場合、定期的な交換が必要。
- 5.休憩室・給湯室
- 可能性:○
- 特徴:社員同士の会話から、企業の内部情報が漏洩する可能性がある。
- 6.トイレ
- 可能性:△
- 特徴:会話がない個室となるなので、盗聴よりも、盗撮目的の方が多くなる。
- 7.社用車
- 可能性:☓
- 特徴:移動中の車内を盗聴するには、後ろをついて回る必要があり、現実的ではありません。ただし、GPS発信機やボイスレコーダーの設置はあり得ます。
- 8.その他、人の出入りが多い場所
- 可能性:○
- 特徴:不特定多数の人が出入りするため、盗聴器の設置に気づかれにくい。
盗聴器チェックシート|企業用
このチェックシートでは、あなたの職場が盗聴されている可能性を簡単にチェックできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2つ以上当てはまった場合は、お気軽にご相談ください
盗聴器の種類について
盗聴器って、色んな種類があるのはご存知でしょうか?
実は、それぞれに特徴と用途が違います。
一体どんな種類があるのか? 盗聴器の世界を覗いてみましょう!
いざ、盗聴器の世界へ!




一般的な盗聴器 – アナログ式
比較的安価で入手しやすく、費用も3万円~5万円程度です。
ただし、受信機も別途必要となり、4万円~5万円程度かかる場合があります。
連続使用 | 受信距離 | |
ボックス型 | 2日~17日 | 約150m |
三叉コンセント型 | 半永久 | 約100m |
延長コード型 | 半永久 | 約50m |
クリップ式 | 半永久 | 約100m |
電卓カモフラージュ型 | 半日 | 約50m |
超小型盗聴器 | 2~5時間 | 約200m |
電話線モジュラー型 | 固定電話の需要が落ちており実用性✕ |
プロからの一言メモ
現場を見ている限り、盗聴器設置のために過剰な労力を使う人は意外と少なく、アナログ式を使われることの方が圧倒的に多いです。
ステルス性が高いデジタル盗聴器
デジタル盗聴器は、高度な技術を使用しているため、発見が困難な場合があります。
国内にほとんどなく手に入れるのが困難で、目に掛かることはほとんどありませんが、万が一使われると非常に厄介な盗聴器です。
価格帯は幅広く、デジタル盗聴器は約7万円、スクランブル盗聴器は30万円と高額です。
連続使用 | 受信距離 | |
リモコン式 | 半永久 | 約200m |
本体はコンセント内クリップ式 遠隔操作でスイッチのON/OFFを切り替えられる。 | ||
リモコン式小型 | 連続20時間/待機100日 | 約200m |
遠隔操作でスイッチのON/OFFを切り替えられる。 | ||
デジタル盗聴器 携帯電話回線 | 携帯電話と同じ仕様 | 無限 |
デジタル電波のため発見されにくいが、SIMカードで契約者の足が付いてしまうリスクがある。 | ||
デジタル盗聴器 延長コード型 | 半永久 | 無限 |
自動電源供給タイプであるが、大型のために他人のテリトリーには不向き。SIMカードが必要 | ||
Wi-Fi型盗聴器 | 連続6時間/待機14日 | 無限 |
SIMカード不要だが、Wi-Fi環境とパスワードが必要。 | ||
イギリス製盗聴器 | 10日前後 | 最大100~500m |
日本製の受信機、発見器では反応しない。 | ||
スクランブル盗聴器 | 連続45時間 | 最大400m |
電波にデジタル変調のスクラングルがかかっていて、専用受信機以外では受信できない。 |
プロからの一言メモ
デジタル盗聴器の調査には、電波探知機や周波数分析装置などの専門機器を用いた調査に加え、依頼者からの詳細なヒアリングによる状況分析、そして入念な視認調査が不可欠です。
盗聴器 – 自分で調べる方法
素人でも自分で盗聴器を発見できるのか?

答えはYES!
しかし、盗聴器の種類や設置場所によっては、専門的な知識や機材が必要になる場合もあります。
楽天などのオンラインショップでは、様々な盗聴器発見器が販売されています。しかし、マニュアル式の盗聴発見器はボタンや操作手順が多く、扱いが大変難しい場合があります。
ご自身で盗聴器を発見する場合は、以下の点に注意してください。
- 盗聴器の種類や特徴を理解する
- 盗聴器が仕掛けられやすい場所を把握する
- 盗聴器発見器の取扱説明書をよく読む
- 不安な場合は、専門家へ相談する
ご自身で調査を行う際は、安全に十分注意してください
コンセントなど調べるときは、ブレーカーを落としましょう
素人でも盗聴器発見で使える機器
楽天とAmazonで買えるものを紹介します
マニュアル式
楽天:

Amazon:
FT-60 (STANDARD)144/430MHz FM 帯 デュアルバンドトランシーバー
製品紹介:
ビギナーからベテランまで使える、シンプルな操作で高性能を追求したトランシーバーです。最大5W出力で、大きく見やすい表示、押しやすいプレストークスイッチ、ダイヤル式の音声調節ツマミなど、使いやすさを重視したデザイン。信号の強さに合わせてアッテネータを動作させて探る盗聴器発見機能も搭載しています。
メリット
- 知識のある人が一般的な盗聴波を避けて盗聴器を設置した場合でも、発見できる可能性があります。
- 周辺の電波状況を把握することで、盗聴器の電波を特定しやすくなる場合があります。
- トランシーバーとしての機能も備えています。
デメリット
- 専門的な知識や技術が必要となる場合があります。
- 広範囲の電波を受信するため、ノイズが多く、盗聴器の電波を特定するのが難しい場合があります。
オート式
楽天:

製品紹介:Nex-susie盗聴発見機
広範囲の盗聴器に対応し、抜群の発見力を誇る盗聴器発見器です。初心者でも扱いやすいオートスキャン機能を搭載しています。国内メーカー保証付きで安心です。楽天ランキング防犯部門第1位を獲得しており、信頼性も高い製品です。
Amazon:
盗聴発見機 バグチェイサーEX
製品紹介:
広いスキャンニング周波数 スキャンニング周波数帯域は50~2,000MHz(※1,000MHz以上は感度が低下します。)をカバーし、主力盗聴機器のVHF及びUHF発信機に対応できるようチューニングしてあります。
自分で調べるのが難しい点を挙げておきます
盗聴発見機は、盗聴器(盗聴波)にも反応しますが、周辺を飛び交うタクシー無線、トラック無線、ラジオ、ホワイトノイズなど、様々な電波もキャッチしてしまいます。
※ホワイトノイズ:ザーッという音が特徴的で、全ての周波数帯域においてエネルギーが均一に混入した雑音です。
このような数々の電波と盗聴波を聞き分け、位置を特定する作業は、慣れていないと戸惑ってしまうかもしれません。
私たちプロは、訓練と実践を通じて慣れているため、盗聴波があれば逃さずキャッチし、正確に場所を特定します。

私たちプロは定期的に訓練をしています
慣れないうちは大変だった💧
プロの盗聴器調査は、高度な専門知識と技術、そして豊富な経験に基づいて行われます。
- 専門知識: 盗聴器の種類、電波の特性、盗聴方法など、幅広い知識が必要です。
- 専門機器: 電波探知機、周波数分析装置、スペクトラムアナライザーなど、高性能な専門機器を使用します。
- 訓練と経験:定期的な訓練と実際の調査経験を通じて、盗聴器の発見と特定に必要な技術を磨いています。
プロは、様々な電波が飛び交う環境下でも、盗聴波を的確に特定し、盗聴器の設置場所を特定することができます。
盗聴器の発見は、専門的な知識や技術が必要な場合があるため、不安な場合は専門業者へ相談することをお勧めします。
おすすめ出来ない盗聴発見器
電子音が鳴るだけの簡易型盗聴発見器
これまでの説明からお分かりいただけると思いますが、盗聴波か無関係の電波かを聞き分ける必要があります。
電子音が「ピッピピッピ♪ピッピピッピ♪」と鳴るだけでは、何の電波なのか全くわかりません。

様々な電波に反応して音が鳴るため、その影響で精神を病まれた方もおられました。
盗聴器発見 料金表
近畿圏の各都市における盗聴器発見の料金をご案内します。
詳細は各都市の専用ページをご覧ください。






お問い合わせ
お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用いただけます。


LINEでのご相談も承っております。下記のボタンからお気軽にご連絡ください。
広告
このページは、アフィリエイト広告を掲載しています。
広告収入は、サイトの維持と運営に役立てられています。